クレジットカード

クレジットカードの選び方をわかりやすく解説!

toku11711
「クレジットカード」について解説

こんにちは!
日常生活の中で便利な支払い手段として、クレジットカードは欠かせない存在です。
しかし、種類も数多く、選ぶ基準が分からないという方も多いのではないでしょうか。
この記事では、金融知識があまりない方でも理解しやすいよう、クレジットカードの基本的な仕組みから、選ぶ際にチェックすべきポイントを解説していきます。
このコラムは、金融や経済の知識があまりない方でも理解できることを心がけています。ぜひ最後まで読んでみてください!

そもそも「クレジットカード」って何?

まずはクレジットカードがどのようなものか、基本をおさらいしましょう。

  • クレジットカードの役割
    • クレジットカードは、買い物やサービスの支払いを一時的に立替え、後日利用者がその金額を返済する仕組みです。
      現金を持ち歩かなくても済むため、便利かつ安心な決済手段として広く利用されています。
  • 支払いのタイミング
    • 毎月の締め日と支払い日が設定されており、購入した商品やサービスの代金は一括または分割で返済します。
      返済額に応じた金利がかかる場合もあるため、期日内の全額返済が望ましいです。
  • ポイント還元や付帯サービス
    • 多くのクレジットカードでは、利用金額に応じてポイントが貯まったり、旅行保険やショッピング保険などの付帯サービスがついています。
      これらの特典もカード選びの際の重要な判断材料です。

クレジットカードを選ぶ際のポイント

クレジットカードには様々な種類があります。
まずは、自分のライフスタイルや利用目的に合わせたポイントを整理しましょう。

年会費の有無・金額

  • 年会費無料カード
    • 初めてクレジットカードを作る場合、年会費無料のカードがおすすめです。初期費用や維持費の面で負担が軽く、手軽に使い始めることができます。
  • 年会費有料カード
    • 有料カードは、その分充実した特典(旅行保険、空港ラウンジ利用、ポイント還元率の高さなど)が用意されています。自分が提供されるサービスをどのくらい活用できるかを考えて選びましょう。

ポイント還元率・特典

  • ポイント還元率
    • 買い物やサービスの支払いに応じたポイントがもらえる点は大きな魅力です。ポイントは、商品券やマイル、キャッシュバックなどに交換できるため、日常の支出が将来的にリターンとなります。
  • 特典内容
    • カードによっては、ショッピング保険や旅行保険、空港ラウンジの利用資格など、さまざまな付帯サービスが用意されている場合があります。自分がよく利用するサービスやライフスタイルに合わせて、どの特典が魅力的かをチェックしましょう。

利用可能枠と金利

  • 利用可能枠
    • カードごとに利用可能な金額(利用枠)が設定されています。初めて作る場合、自分の収入や支出に見合った利用枠を設定してくれるカードを選ぶと安心です。
  • 金利や返済方法
    • 万が一、リボルビング払いなど分割払いを利用する場合は、金利が発生します。金利条件は商品ごとに異なるため、分割払いが普段から必要な方は、あらかじめ金利条件や返済プランを確認しておくとよいでしょう。

サポート体制と利用者の口コミ

  • カード会社の信頼性
    • サポート体制がしっかりしているか、問い合わせへの対応が迅速かなど、カード会社の評判や口コミも選ぶポイントです。
  • 利用者の実体験
    • インターネット上の口コミや評判をチェックして、実際の利用者がどのように評価しているかを参考にするのも有効です。

下記の表は、クレジットカード選びの主要なポイントを整理したものです。

スクロールできます
項目チェックポイント
年会費無料か有料か、有料の場合は提供される特典とのバランスを考える
ポイント還元率日常の買い物でどれだけ還元が得られるか
特典内容旅行保険、ショッピング保険、空港ラウンジ等、ライフスタイルに合ったサービスがあるか
利用可能枠収入や支出に見合った利用枠が設定されているか
金利・返済条件分割払いやリボ払いの金利、返済条件を確認
カード会社の評価サポート体制や実際の利用者の口コミ、評判をチェック

どのようなクレジットカードが自分に合うのか?

クレジットカードは、利用目的によって選び方が変わります。例えば、

  • 日常の買い物が中心なら
    • 年会費無料で、ポイント還元率が高いカードがおすすめです。コンビニやスーパーなど、日々の支出で着実にポイントを貯めることができます。
  • 旅行が多い人は
    • 旅行保険や空港ラウンジ利用など、旅行関連の特典が充実しているカードが良いでしょう。海外旅行での保険や両替手数料の優遇も確認してみてください。
  • ショッピングやエンターテインメントに関心がある場合
    • 特定の店舗での割引やキャッシュバックがあるカードもあります。よく利用する店舗やブランドに合わせたカード選びがポイントです。

安全に使うための注意点

クレジットカードは便利な反面、使いすぎや不正利用のリスクも伴います。以下の点にも注意しましょう。

  • 利用明細の確認
    • 毎月の利用明細を確認し、不審な利用がないかチェックする習慣をつけましょう。
  • 支出の管理
    • クレジットカードの便利さに惑わされず、月々の支出が収支に見合っているかどうか、しっかり管理することが大切です。
  • セキュリティ対策
    • カードの暗証番号や利用情報は慎重に管理し、インターネット上での利用時はセキュリティ対策を講じることが重要です。

まとめ

クレジットカードは、上手に使えば日常生活を豊かにする便利なツールです。
選ぶ際には、年会費、ポイント還元、特典内容、利用枠、金利条件、そしてカード会社のサポート体制など、さまざまなポイントをチェックする必要があります。
自分の生活スタイルや利用目的に合ったカードを選ぶことで、無理なくお得に活用することができます。

初めてクレジットカードを持つ方は、まずはシンプルで分かりやすいカードから始め、使いながら自分に合った機能や特典を見つけてみてください。
そして、定期的に利用明細を確認し、健全な利用習慣を身につけることが、トラブル防止にもつながります。

いけぶくろFP事務所では、資産形成・ライフプランニングなどお金の不安と悩みを解決する独立系FP事務所です。
初回無料相談やLINE相談サービスをおこなっていますので、お気軽にお問い合わせください!
詳しくはこちらから

関連記事

『年会費ありクレカ、お得に選ぶには 数値で計れぬ特典も』 日本経済新聞社

    ABOUT ME
    得能 達
    得能 達
    学問と実務に精通した専門家
    国内大手の資産運用会社で金融商品開発やファンドマネージャー業務に従事。チーフ・ファンドマネージャーとして、合計1兆1000億円超の運用を預かる。担当ファンドは3年連続で外部評価機関のアワードを受賞。
    その後、スタートアップ企業に参画し、生命保険の推奨アルゴリズムを開発。

    保有資格
    ・2級ファイナンシャル・プランニング技能士
    ・証券外務員一種資格
    ・一橋大学大学院経営管理研究科金融戦略・経営財務プログラム(MBA)
    いけぶくろFP事務所
    住所
    〒170-0013
    東京都豊島区東池袋2丁目62番8号BIGオフィスプラザ池袋1206
    電話番号
    090-8069-6991
    営業時間
    平日: 6:00PM–10:00PM
    土曜: 10:00AM–10:00PM
    ※完全予約制

    PAGE TOP
    記事URLをコピーしました